01.日記の最近のブログ記事

いつの間にかmovable typeのシステムに入れなくなっていた。

どうやらdatabaseのverが古くて無理らしい(;´Д`)

4.×.×から6.8.×って行けるんだろうかと思いながら

上書きではなく新規フォルダパターンでupgradeしてみた。←不安

まずはdatabaseを引っ越し、これはエクスポとインポートで問題ない。

mt_newにmt_oldから必要ファイルをコピーして

configファイルもコピー

多少エラーが出てたがcgiパス等を変更したらすんなりupgradeできた。

mtってあんまり変わらないからすんなりと使えた。

13年越しだったんだが、またしばらくこのままだろうと思う。

いつの間にかflashって消滅してたのね・・・

owncloudさようならの件

世間の中コロ騒ぎの中、web会議だ、web通話だ。盛り上がってますが
どうやらnextcloudにtalkという素敵なプラグインがあるらしい。

この際、owncloudは捨てちゃってnextcloudに移行しようと決めました。(`・ω・´)
owncloudからnextcloudへsshのmv にてuserディレクトリごとdata移動

はい、nextcloudでRescanしない・・・
どうやらoccでfiles:scanコマンドがあるらしいがロリポサーバーだと
phpのverがなんちゃらと出て動作しない。

こりゃdatabaseから作り直しかなと思ってたが
思い切って読み込んでないフォルダ名を打ち込んだら
マテそれdataあるじゃんと急に目覚めてscanし始めた。

というわけで無事移行完了。talkも使える!

やばいですね。
ampacheと連携で
個人用の LINE & dropbox & googlemusic が出来上がりました。(;´Д`)

会社で導入しようかなと本気で思い始めた。
user同士で通話できるって夢のようですわ

まじtalkのためだけに導入するのもアリだなと思う。

くjdjyf.png

ふとマクロス SDF-1(全長1200m)を沼館地区に建造した場合に
どうなるか画像をあてはめてみた。
造船会社が作るとして

馬渕川を多少埋めたてても
シンフォニープラザからMCCユニテックまで必要との結果

10年ごときじゃ作れないでしょうねぇ


mac.png

その後のowncloud + ampacheの件

もう5年ぐらいになるだろうか?
アプデもせずそのまま快適に使い続けていたわけだが
ここんとこなぜか急にエラーだとかwebdavが繋がらないとか
クライアント同期が失敗とか発生してきた(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)

というわけでデータベースごと
一旦まっさらからの再構築

目的は
(1)owncloudでdata管理環境(各書類、画像、mp3、mp4も含む)
(2)自宅PCとクライアントソフトにてdata同期(今回は自宅dataをwebにup)
(3)+ ampacheにてのブラウザで再生(owncloudのplayerは役立たず認定)
(4)モバイルiOSでのwebdav再生環境(nplayer等)
(5)家族5人ぐらいが利用可ぐらいの規模

おや?ロリポサーバーもいろいろ進化したようで何かと機能が追加されておる
あれ?nextcloudなるものが出てきておる
どうしたものかと試行錯誤の結果

●ownCloud 7.0.15 (stable) ※PHP5.6モジュール版で

●Ampache 3.8.7-release. ※PHP5.6モジュール版で
(dataはowncloudをカタログ)

●Nextcloud 14.0.5 ※PHP7.1CGI版でテスト試用
(dataはowncloudをマウント)

※どれも各サブドメイン設定(独自SSL)、コンテンツキャッシュは静的、WAFは無効←ここ重要

にした。( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
なぜowncloudを最新版にしないのかというと
やってみたら大して変わらんのに不安定だったから

無事動作してdata同期さえしてしまえば (注:ぶっちゃけこれに2、3日かかります)
owncloud + ampacheがモジュール版ゆえのサクサク感が快適
モバイルでのnplayerもowncloudのwebdavではmp3、mp4とも問題なく再生

ampacheのwebdavはタグ関係がまだ問題あり

家族全員が同環境を使えればよしとする

nextcloudは試しにsetしてみたがwebdavが繋がりにくいし
動作が重い(°Д°)不安定

とりま動作はするのでnext側からowncloudのdataをマウントした
多機能だけど目的とは違う
テスト環境として使う

結構再構築に苦労したんでこのまま使うわ
googlemusicもサービス終了しそうだし
自前で用意できるに越したことはないだろう。


201901.jpg

追加:

どうせだったのでampacheのいらないコンテンツ表示消して

間違い翻訳直して

.cssもowncloudに馴染むように色あわせた(`・ω・´)シャキーン

シャドウとかラジオとか高度な検索とかイラネーし


割と.phpが複雑でめんどくさいからこれでもういいや

(もっとシンプルにしたいとは思ってる)

aimage.jpg

車載アンプMcintosh Mc420の件

25年以上の付き合いのある車載アンプ Mcintosh Mc420が、、、(´・ω・`)親よりもカミさんよりも長い
突然ボンッという異音とともに音信不通になりました。

思えば車3台乗り換えてもコイツは付け直し
純正デッキだろうと割り込ませて使っていた。
1度米国に修理に出し、自分も出た事のない大海を渡った方でした。
 (まぁおそらくまた直すけど)

IMG_1892.JPG


しばらくは途方に暮れていたわけだが
音がないのもとても寂しい。(しかもエアコンも壊れて灼熱)

とりあえず地域のリサイクルショップを数件周り
音が出ればいいやと手ごろなアンプを探し
(PrecisionPowerあたりあったらいいかもと)
案外車載のアンプってないのね。

最悪中華のデジアンでもいいかなとも思いながら

ちょうどADDZEST APA-4200〔¥6,000〕ってのを見つけた。(`・ω・´)おっ
50W×4いける

なぜかなぜかPowerGuardって表示ついてるし←ココ非常に興味深い
古く汚いけどマッキンと音近いかもと即購入

金具ボロクソだったけど
なんとかつけて2日ぐらい聴いてみてるが
近いどころかニュアンス的なのまったくかわらんし
さらにクリアな感じ、なにこれ?


自分はほとんど運転してるので
後ろの席がどういう状況なのかわからないもんだが
なにやら小動物の死骸のような香りが後ろから漂っているような気がする(;・∀・)

子供らが食い散らかしたモノが散らかっているのだろうか?
一応確認したがそれらしい物体はない
おそらくシートやフロアマットに長年染み込んだ物体の匂いが漂っているのかもしれん
掃除機をかけてマットを叩いてみたがもはやそういうレベルではないような気がする
(*´ω`*)普段放置なだけあって諦めも早い

車用のファブリーズで一時的にはごまかせるけど
1週間もすると元に戻る(そりゃ臭いの取れてないモノ)

というわけで
オゾン+マイナスイオン発生器購入
(安価なヤツ)

51E0ZDzRatL._SL1000_.jpg


もともとリビングにはプラズマクラスター付きエアコンがあるので
なんとなく効果はイキナリ肌でわかるぞ
装着し車内エアコンは内循環←ここ重要

最初の1週間は効果は体感できる。しかし基本

臭う→気がつく
臭わない→気がつかない

車内でオナラしてみたり
挽きたてコーヒー飲んでみたり
肉モノ食ってみたりしたけど

効果に気がつかなくなってくるってコトは
消臭効果があるというコトなのだろう(`・ω・´)

どうやら有機物系の匂いにはすごく反応がはやくて
タバコ臭には若干弱いらしい(しかしいずれ消える)


ま、気にならないならシガソケから抜けばいいから
ダッシュboxにでも入れとけばいいよ

夏とかエアコン内の匂いとか気になり出したら
これ必須な気がするよ

冬のブーツ臭とか乗ってる人の体臭や服の匂いにも効果あると思われる

密閉空間だけにおすすめ

USBメモリーも32GB越えがお安く手頃になってきたころなんだけど
XPの標準だとキビシイ

いまさらWindowsXP x86用 (32bit版)のexFAT更新プログラム(KB955704)
が必要になり
もはやサポート外でMicrosoftダウンロードでは手に入らないので
忘れる前にあげとく
必要な人は自己責任でご自由にどうぞ

↓コチラ

FAT32でもNTFSでもいいんだが一応対応しとくし(*´∀`*)

旧ソフトをサックサク使うには未だに使いかってがいいんだよな

車載bluetooth環境の件

今までカーコンポにUSBメモリーをぶち込みmp3を再生していたが
コンポ自体の表示小さいし
USBメモリーの肥大化(32GB)とともに聴きたい曲を
とてもじゃないが探せない状況になってきた。

モバイルは
ipad、ipod touch環境なのでaac対応じゃないと活かせないとのことで
LBT-AVWAR500 (bluetoothレシーバー)購入←(`・ω・´)選択の余地なし

51wKujl5D3L._SL1250_.jpg

取り付け自体はとても簡単。
Line入力なりEXT inなり繋いでシガソケットからUSBで電源取ればいい
うんVolume最大にするとノイズ載るねぇ・・・
(あとで電源にフェライトコアでもかます)
さほど気にならんのでいいけどな

結論:同じdataをUSB直差しとBluetooth経由では当然ながら音質劣化する
(しかし、便利さからも考慮すると到底我慢ならんレベルではない)

ipadでナビ使うやらfacetime通話するやら...etcでも使えるので
なにかと便利。
ナビとmusicを同時に使うと
バックで流れている曲中にアナウンスが流れる際に曲のVolmeを下げてくれる
アナウンスの声って結構低音強めなのね。
Mcintosh AP1 Audio Player使うと横画面で古き良きその気になれる
(例のOUTPUT LEVEL はすぐ消えるけどな)

siriと話してるとnightriderのKITTの気分になる
等おっとっと便利(*´∀`*)
musicの設定にもよるがイコライジングが必要
iOS側はイコライジングかけない方がいいよ(確信)

追加:フェライトコア電源ケーブル本体側に2度巻きしたらなんとかOK
USBとの差がほとんど気にならなくなった(体感)

※つかロリポサーバーで403エラーで記事書き込み出来なくなってた
どうやらWAF(ウェブアプリケーションファイヤーウォール)を
無効にしないとないみたい。設定変更後:要5〜10分








どうやら片方が音が出なくなったヘッドホン
ゼンハイザー SENNHEISER PX200-II
プラグ部分をグリグリ回すと出たり出なかったりするので
プラグ内の断線と判断(`・ω・´)ゝ"

ホームセンターから交換用プラグ買ってきて
マニュアル見るとL・Rとアースの3本があるらしい
早速、ぶつ切りにして線を出すとおや事件です。4本あります。
しかも相当ミニマムな電線(要虫眼鏡)

赤と緑がL・Rで青と銅がアースGNDと判断(憶測)
カーオーディオの結線で苦労した経験上
ノイズ等の原因は大抵アースGNDにあり
一応、アース2本をねじって1本にまとめ←電位差が出なければいいなと自分に言い聞かせる
つけてからテストはしてみる。キタ━(゚∀゚)━!
音出るやん
この細い線の中にさらに電線が入ってるだろうが
もはやがんばって見えるレベルじゃないので
結線部分はライターであぶってまわりを焼く(燃え広がるので注意)
とにかくアース線の流れのロスをなくしたい
金具の穴に通し1周回してハンダ止め

Photo-2016-09-18-16-00-37_1327.JPG

プルプルしながらなんとかハンダ付いた。
ハンダ付けの綺麗さなんてどうでもいいんだ。
テストしたらむしろ前より音クリアかも!(n*´ω`*n)

※ケースに入れる時に線同士が触れるとノイズのるよ←重要
※ケースは最初に通しておかないとやる気なくするよ←需要

うまくつくと買った時にあったボリュームのガリも消えますわ
(`・ω・´)これ結構うれしい

んーもしかしたら壊れやすい純正プラグのままよりいいかもよ
(純正はあえてそうしてる可能性・・・疑惑)

これ以上突っ込むと消されるかも知れないからナイショにしとこう(ノ´∀`*)

その後のampacheの件

いろいろつまづきながらupdateを繰り返し
owncloud 9.0.1 + Ampache 3.8.0で安定中

上の方になにやら問題が発生しとると出ているがキニスルナ


jgdjhgd.jpg

すべてのソングのTagを整備してジャンル割まで修了
owncloudの色調にあわせてampacheテーマも若干変更+変な日本語訳も修正
意外と翻訳って大変だなす(ノ´∀`*)

どうやらampache3.8.0になって動画も扱えるらしいので
動画も試したけどwebplayerでは再生されず
.mpg .aviはダメなんか?

mp3はいいけど今度はmp4だねぇ(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)

TV→DAC→デジアン出力の件

AQUOS クアトロン 3D LC-40L5からの音声出力RCA端子からの
中華デジタルアンプ
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020
音量はデジアンはVol半固定にしてTVリモコンにて操作で鳴らしてましたが
(スピーカーは省略)

この方法だとTVスピーカーからの音声同時出力となって
音が混ざりまくる&しかも音ズレあり(ディレイがかかった感じになる)なため
我慢が可能な微妙なレベルだが気にし始めるとどうにもこうにもな状況になってきた。

LC-40L5は光デジタル出力があるので
中間にDACを挟みもう独立させてコントロールしようと思い立ち
Orange Line DACを購入、接続は簡単(TVからはPCMで出力)

聴いた瞬間に小学生の子供に違いがわかるほどクリアになった。
Orange Line DACは¥1,980なわりに
DAI: MS8416T ←コレ結構正体不明 CS8416のパクリものっぽい
DAC: CS4344
そのうち気になったら電解コンデンサでも交換してみようかと思う。

41fZynQQDEL.jpg

fjaysgdf.jpg

このDAC S/PDIFを同軸ケーブルで繋ぐと
192kHz/32bitまでいけるらしいっす

TVにはいらんですけどね

待望の

iOSのwebdav musicplayerクライアント
ampacheXがampacheに名称変更
ver.3.0.0にupgradeされました。
待望の日本語対応、基本的な動作確認←(笑)

owncloud 8.0.2+ampache 3.7.0で
ネット上に置いた楽曲を簡単にストリーミング再生可能に

IMG_0688.PNG


IMG_0689.PNG

とりま問題なし、これで決まり。

---------------------------------------------------
追加:
って思ったけどよく見たら
和文のみのアーテイスト・タイトルが表示されてない気がする
和英混載のタイトルは表示されてる
ん?
ちょっとまった。あかん

数年経ちましたが
結局、nPlayerをwebdavで読むで落ち着きますた。(2016/03/18)

だいたいどこの家でも同じような気がするんだけど
自宅固定電話の使用頻度・コストが問題アリ
1.かかってくるのは実家か業者
2.かけるのは個人の携帯・スマホ
3.使用にかかわらず基本料がかかる
4.なくてもいいんだけど、実家の年寄りはなぜかモバイルでなく固定にかけたがるのでいちお必要

ので、検討後
Fanvil SIP電話機 C56 + FUSION IP-Phone SMARTに変更してみた。

41YMjDmQPcL.jpg

※SIP電話なのでネット回線必須
※基本待ち受け使用なので番号がもらえる必須

NTT固定では停電時も使えるとあるが
思えば災害時は回線が混んだりして通電に関わらず
使えない場合が多く、結局メールやSNSが通信手段になりがち。

【結果】2014_四半期で検証 1〜6月までNTT、7月からSIP電話
NTT固定:
★1〜3月 ¥5,397 (平均¥1,799)
★4〜6月 ¥5,461 (平均¥1,820) ※4月から消費税8%
total ¥10,858

SIP電話: (FUSION IP-Phone SMART 利用料金)
★7〜9月 ¥609 (平均¥203)
★10〜12月 ¥527 (平均¥175)
total ¥1,136

【感想】
(;゚∀゚)おおおお・・・・ヤバいです。
これは内緒にした方がいいんだろうか?←(・∀・)

コスト89.5%減になりました。

FUSION IP-Phone SMARTはもともと基本料金0円でスマホ用のSIPサービスなんですが
無線環境だと音声の延滞とかあるらしく
この部分は有線LAN接続では特に問題なし、なおかつ通話音質よし

SIP電話 Fanvil SIP電話機 C56の購入に¥7,560かかったけど
半年で元とれますた。ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

ついでに両実家もSIPにすればお互い通話料0円じゃんって思ったけど
どっちもネット回線ないから却下。ちゃんちゃん


ampache の続きの件

| コメント(425)

(`・ω・´)ampache 3.7.0ぶっちゃけものすごく使い勝手がいい。
最初はカタログ追加を何回か繰り返し(なぜか1回に1,500曲ぐらいしか新規追加しないのでそれ相応に)
すべて追加後にクリーンとアルバムアートもそれ相応に実行
あとはタグ変更後とかにまた更新すれば維持できる感じ。

モバイルでは
androidで「Lullaby 4 Ampache」
※just player使ったらロリポップから注意がきてイカンようなのでやめた。

iOSでは「iampache(wi-fiの下じゃないと読み込み不可、しかも日本語文字化け)」
動作自体は軽快。
はたまたnPlayerをwebdavで使用(日本語問題なし)←苦肉の策
※ampacheXは全部読み込めなかった。←有料なのに×:(;゙゚'ω゚'):

まぁモバイルはあとでもいい。

タグをなんとかしたい。
特にクラシック曲の
曲名は同じで演奏楽団がまちまちとか指揮者だけが違うとか
ピアノ奏者が違うとかがうんざりぎみ
こりゃジャンルわけのみの話ではない

というわけで、直し始めたら
タグの管理にまた時間かかるんだろうなぁと言う話。

注:クラシックはめったに聴かないのでこのまま放置かも

02.jpgのサムネール画像

owncloud + ampacheの件

| コメント(411)
ownCloud 6.0.3+Music0.2でしばらく使ってましたが
文字化けはなくなったものの
どうしても最初のインデックスの読み込みに時間がかかる。
アルバムアートは表示しないし。(;´Д`)
つか、Music appに繋いだ時にRescanするらしい。

なので、もう単品でampache3.7をsetして
カタログをowncloud読んじゃえと思い立ち

セッティングを無事終了。←ここカーナリ省略(`・ω・´)ゝ"

使った感想。
最初からこうしとけば良かった(;・∀・)

アルバムアートなんか、ID3タグに入れてないモノまで
探して来てくれるし(ノ´∀`*)レスポンスいいし多機能。

希望通りにgoogle musicもitunes matchも不要になりますた。|`・ω・)ゝ"



01.jpg

owncloud 5使ってたけど
寝ぼけてポチッとdatabaseをデリートしてしまったので
ついでにownCloud 6.0.2にupgrade

musicアプリの日本語文字化けが激しいので対応。
mp3はID3v2.3 utf-16 でタグつけ 

ロリポのチカッパプランでの
ownCloud 6.0.2+Music0.1.9.1-rc

/apps/music/3rdparty/getID3/getid3/getid3.lib.php

●945行に追加
return mb_convert_encoding($string,'UTF-8',"CP932,EUCJP-WIN,ISO-8859-1");

●1025行からのcase 'UTF-8':内を変更

case 'UTF-8':
$HTMLstring = htmlentities($string, ENT_COMPAT, $charset);
break;

で変更後
MySQL データベースで
TRUNCATE oc_*************
でoc_music関係のテーブルを消去実行

んで、owncloud6のmusicに再ログインし、
しばし放置←scanningの遅さは異常(初回は数時間)

おお(`・ω・´)ゝ"で文字化けしなくなったでござる。

しかし、アルバムアートはそのまま(´・ω・`)
10000曲超えたあたりで急激にレスポンスが落ちます。

ん?(;´Д`)やや読み込まれてない箇所あったりで
少ないファイル数から始めればいいのかも

01.jpg


02.jpg


[追記]2014/05/07
ownCloud 6.0.3+Music0.2
にupdate+getid3.lib.phpの変更したけど特に見た感じ変化ないです。

アルバムアート表示しないみたい(・ω・`)

mp3のIDタグの件

| コメント(557)
多数に貯まったmp3を管理するに
フォルダ&ファイル名では管理しきれずに若干ジャンルのフォルダ用意してありましたが
探したい曲にたどりつかなかったり、
長年のHDDを引き継いでいるうちにいわゆるダブりファイルが発生し
どうにもこうにも無駄な容量になっておりました。

基本、フォルダ上はあくまでもアーチスト名>アルバム>mp3分け
(洋楽→アルファベット表記。邦楽→日本語表記)
ファイル名はトラック.曲名.mp3を基本とし←とても例外アリ

文字数はなるべく50文字の規定数以内←ここ重要、appにより認識しなくなる

しかし、アニソンやらクラシックやらが混載するとたいへんなことになるので
一旦、クラシック・アニソン・サントラ・gameは別フォルダ

これでも全容量100Gこえたあたりから探すのが苦痛に・・・・

というわけで、一旦ダブりの消去&ID3タグの整備(毎日少しずつで半年はかかるかも・・・)

タグに関しまだ問題ありでこれがベストという着地点がないわけですが
バラバラというわけにはいかないし、文字化けはカンベンしてほしいので
MP3(ID3v2.3+v1.1)同期,UTF16に統一
STEP改+ID3Uniを使っても
(´・ω・`)トラックnoの入力時には注意が必要。

となんとかこれで
web上のOwnCloud 5.0.14aに退避させてmedia(ampache)で文字化けナシの
ストリーミング再生が可になったかも

ん、全体のReScanはサイズオーバーで絶望的か?
ブラウザ上で画面にぶっこめばリストされるらしい。

とりま、レンタル鯖でgoogle music的な使い方が出来ただけよしとしよう。
クライアント機は容量つかわんし、再生も待ち時間なしでスムーズ

ジャンル・アーティスト名・曲名などに並べ替えに関しては今後のpluginに期待。
どうもノイズがひどいので(場所による)

インプットジャックを時折交換してたりするわけですが
マスタートーンなんかはまったく効いておらず
ふとインプットジャックにアース線が繋がっていないことに気がつき
本当にこれでいいのか?と気になり始めたのでアース線を足すことにしました。

通常新品時にはアース線が繋がってはいないし、電気の流れ的には確かに流れる状態ではあるが
金属のプレートをアースとして利用しているわけなので
錆びやらなにやらで浮いてしまった場合等でアースの接点が足りなくなってるのではなかろうか?と
そもそもリアとフロントのピックアップ&トーンで電位差でてないか?

というわけで3つのポッドのアースを電線と半田でつなぎ、ジャックのアースと連結

(`・ω・´)おおおお、劇的な変化
ヴォリュームとトーンが単独に微調整しやすい(効いてる新鮮)

壊れたと判断する前に自己責任でやってみる価値アリかも


動作メモ

| コメント(556)
AQUOS クアトロン 3D LC-40L5

CATV STB (パイオニア BD-V371L)八戸テレビ
ver.15-2.14 ←ここ重要(LANに繋いでると勝手にupdateしてるらしい)
※要 録画用リモコン(BR-V31R)

NAS(アイ・オー・データ [REC BOX] HVL-AV1.0)ver.1.54

地上・BS・CS録画可です。

録画したモノはBD-V371L&AQUOSホームネットワークで視聴可
DiXiM DIGITAL TV Plus ver2.2.3.1でPCから視聴可
REC BOXからPCへのデータ移動はドラッグ&ドロップでは可

コピー・ワンス以外(地上・BS)は DiXiM BD Burnr 2011 ver1.2.2.0でムーブ可
※ムーブなので移動後REC BOXからは消えます。
※Optiarc DVD RW AD-7260S 1.21
焼きこみ後はCPRM対応のDVDプレイヤーで見れます。

ちなみにSELLING CPRM対応DVDプレイヤー DVD-KH225
では再生できません(;´∀`)あやしい
ベース用のアンプ (Polytone Mini-Brute Ⅲって書いてある)
最近とても不安定で場所により(電源?)ノイズがすごく入ったりします。
勝手に音量も変わったりします。
そんな時はinputのあたりをグリグリするとはっと復活したりするのですが

01.jpg

02.jpg

昨日あまりにすごかったので
接点復活剤というものを吹きかけてみました。

裏のフタを開けてボリュームやらトーンやらにも吹きかけてみたのですが←これがまずかった。

再びフタを閉めて少し待った後にベースをつないでみると
音がまったく出ず・・・・ ( ゚д゚)・・・・え

ランプはついているので通電はしている・・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  しばらく放心状態・・・・

ん、これ今日使うで・・・・:(;゙゚'ω゚'):

とりあえず安くてもいいから別なのを調達するか
修理に出すか・・・しかしどこに???←パニック気味

03.jpg

とりま、再び裏のフタを開けて基盤を見ていたら
線が取れている気がする・・・・

細かくてよくわからないので虫眼鏡で見ながら
取れてる気がする配線をよじってみる。

確実にとれてる。しかしどこに繋げばいいのかわからない。

04.jpg

虫眼鏡でもっとよく見るとE13ってところに小さい線がほんの少し残っている。
取れたとしたらここだなと自分に言い聞かせて
何の知識もないのに半田付けにチャレンジ。←かなり不安
E14もこんなに電線があらわでいいのか?

試行錯誤でなんとか上からポタリと半田でうまく止まった。
(あまりの細かさに苦労した。)

恐る恐るベースを繋いでとりま電源オン


最初変だったけど 少ししたら音( ゚д゚)出た。←驚愕

こんなんでいいのか?と思いながら
そのまま使用していると言うお話でした。

そのうちまた取れるかも